R5.9.3 | 第5回福岡県女性消防操法大会結果について。 |
令和5年9月3日に第5回福岡県女性消防操法大会が開催されました。大変な酷暑の中、選手の皆さま、大会運営にご協力くださいました方々、そして応援に駆けつけてくださった皆さま、誠にありがとうございました。 競技の結果につきまして、下記のとおり、ご案内いたします。 【団体】 優勝 久留米市女性消防隊 93点 準優勝 太宰府市女性消防隊 90点 優良賞 筑後市女性消防隊 88点 優良賞 桂川町女性消防隊 84点 【個人】 優秀指揮者 桂川町女性消防隊 秦 千佳 優秀一番員 桂川町女性消防隊 原 真澄 優秀二番員 久留米市女性消防隊 緒方 美月 優秀三番員 桂川町女性消防隊 間藤 紀子 優秀四番員 筑後市女性消防隊 川浪 裕身子 |
R5.5.12 | 第5回福岡県女性消防操法大会の出場順が決まりました。 |
5月12日(金)、福岡県消防会館2階大会議室において第5回福岡県女性消防操法大会の出場順を決定する抽選会が実施されました。 結果については、以下のとおりです。 1 太宰府市消防団 2 久留米市消防団 3 桂川町消防団 4 筑後市消防団 |
R4.12.8 | 新宮町消防団の選手の皆様が知事に全国消防操法大会の優勝を報告されました。 |
全国消防操法大会で見事優勝を果たされた新宮町消防団の皆様が、令和4年12月6日(火)、県知事に報告をされた様子が県のHPに掲載されていますので、お知らせいたします。 ・優勝報告会 |
R4.12.6 | 第26回福岡県消防操法大会のyoutube配信について。 |
令和4年9月4日(日)福岡県消防学校で開催されました標記大会の競技中の様子をyoutubeにて配信しております。 ・小型ポンプの部 ・ポンプ車の部 |
R4.11.1 | 第29回全国消防操法大会の結果について。 |
令和4年10月29日(土)千葉県消防学校で開催されました標記大会において、福岡県代表の新宮町消防団の皆さんが小型ポンプの部に出場され、見事、優勝されました! また、全国大会当日の新宮町消防団の競技の模様がYouTubeにて配信されておりますのでお知らせいたします。 ・競技の様子1 ・競技の様子2 |
R4.9.4 | 第26回福岡県消防操法大会結果について。 |
令和4年9月4日に開催されました第26回福岡県消防操法大会につきまして、下記のとおり、ご案内いたします。 【団体】 小型ポンプの部 優勝 新宮町消防団 準優勝 須恵町消防団 優良賞 八女市消防団 優良賞 大牟田市消防団 優良賞 大野城市消防団 ※同点の場合は、同順位 ポンプ車の部 優勝 小郡市消防団 準優勝 志免町消防団 優良賞 大野城市消防団 優良賞 久山町消防団 優良賞 筑後市消防団 優良賞 久留米市消防団 ※同点の場合は、同順位 【個人】 小型ポンプの部 優秀指揮者 新宮町消防団 山下 善太郎 優秀1番員 新宮町消防団 福田 夢彦 優秀2番員 みやこ町消防団 樋口 清則 優秀3番員 新宮町消防団 森 智宏 ポンプ車の部 優秀指揮者 小郡市消防団 福田 信明 優秀1番員 小郡市消防団 肥山 浩三 優秀2番員 大野城市消防団 島 正成 優秀3番員 久留米市消防団 緒方 直樹 優秀4番員 小郡市消防団 池内 敦洋 |
令和2~3年度の福岡県消防操法大会の中止について。 | |
◇R3.4.23 福岡県消防操法大会の中止について 令和3年9月5日(日)に予定しておりました福岡県消防操法大会については、中止となりました。 ◇R2.4.8 福岡県消防操法大会の中止について 第27回全国消防操法大会の中止に伴い、令和2年8月30日(日)に予定しておりました第26回福岡県消防操法大会の開催を中止いたします。 詳細は下記からダウンロードしてご覧ください。 消防庁国民保護・防災部地域防災室長からの文書はこちらをクリック。 日本消防協会からの文書はこちらをクリック。 当協会からの文書はこちらをクリック。 |
R1.8.25 | 第4回福岡県女性消防操法大会結果について。 |
8月25日(日)、嘉麻市の消防学校において第4回福岡県女性消防操法大会を開催いたしました。 結果については以下のとおりです。 団体 優勝 久留米市女性消防隊 92.0点 第2位 太宰府市女性消防隊 83.5点 第3位 筑後市女性消防隊 83.0点 個人 優秀指揮者 太宰府市女性消防隊 影山 静代 優秀一番員 久留米市女性消防隊 三渕 朋子 優秀二番員 久留米市女性消防隊 吉田 佳那子 優秀三番員 太宰府市女性消防隊 横山 淳子 優秀四番員 筑後市女性消防隊 江﨑 聖子 |
H30.7.22 | 第25回福岡県消防操法大会結果について。 |
平成30年7月22日(日)福岡県消防学校にて開催されました標記大会の結果は以下のとおりです。 【団体】 自動車ポンプの部 優勝 久山町消防団・・・・・・188.0点 準優勝 うきは市消防団・・・・・187.0点 優良賞 大野城市消防団・・・・・180.5点 優良賞 糸島市消防団・・・175.5点 優良賞 久留米市消防団・・・173.5点 ☆6位から10位は以下のとおりです。 6位 小郡市消防団 7位 北九州市八幡西消防団 8位 筑紫野市消防団 9位 宇美町消防団 10位 北九州市戸畑消防団 ※同点の場合は、タイムの早い順 小型ポンプの部 優勝 福岡市東消防団・・・・86.5点 準優勝 宇美町消防団・・・・・・・83.5点 優良賞 新宮町消防団・・・・・82.5点 優良賞 八女市消防団・・・・・・・82.0点 優良賞 朝倉市消防団・・・・・80.5点 ☆6位から10位は以下のとおりです。 6位 大野城市消防団 7位 春日市消防団 8位 福津市消防団 9位 添田町消防団 10位 福岡市南消防団 ※同点の場合は、タイムの早い順 【個人】 自動車ポンプの部 優秀指揮者 北九州市戸畑消防団 栁瀨 誠 優秀1番員 久山町消防団 山邉 健介 優秀2番員 八女市消防団 穴見 翔平 優秀3番員 宇美町消防団 藤木 耕一朗 優秀4番員 北九州市戸畑消防団 林田 浩幸 小型ポンプの部 優秀指揮者 新宮町消防団 山下 善太郎 優秀1番員 新宮町消防団 福田 夢彦 優秀2番員 八女市消防団 井手 隆之 優秀3番員 八女市消防団 梅本 和規 |
H29.8.27 | 第3回福岡県女性消防操法大会結果について。 |
8月27日(日)、第3回福岡県女性消防操法大会を開催いたしました。 嘉麻に移転した新消防学校におけるはじめての大会は、晴天に恵まれ、グラウンドには生き生きとした選手の皆さんの声が響き渡りました。 結果については以下のとおりです。 団体 優勝 久留米市女性消防隊 93.0点 第2位 広川町女性消防隊 87.0点 第3位 筑紫野市女性消防隊 86.5点 個人 優秀指揮者 太宰府市女性消防隊 影山 静代 優秀一番員 太宰府市女性消防隊 原口 恭子 優秀二番員 太宰府市女性消防隊 平田 和美 優秀三番員 久留米市女性消防隊 中園 美香 優秀四番員 筑紫野市女性消防隊 加藤 里佳 |
H28.9.11 | 第24回福岡県消防操法大会結果について。 |
平成28年9月11日(日)福岡県消防学校にて開催されました標記大会の結果は以下のとおりです。 【団体】 小型ポンプの部 優勝 須恵町消防団・・・・92.0点 準優勝 うきは市消防団・・・・・・・87.0点 優良賞 大野城市消防団・・・・・86.5点 優良賞 八女市消防団・・・・・・・86.0点 優良賞 糸島市消防団・・・・・86.0点 ☆6位から10位は以下のとおりです。 6位 新宮町消防団 7位 大牟田市消防団 8位 大木町消防団 9位 福岡市中央消防団 10位 柳川市消防団 ※同点の場合は、タイムの早い順 自動車ポンプの部 優勝 志免町消防団・・・・・・180.0点 準優勝 宇美町消防団・・・・・179.0点 優良賞 大野城市消防団・・・・・178.0点 優良賞 小郡市消防団・・・177.5点 優良賞 八女市消防団・・・177.5点 ☆6位から10位は以下のとおりです。 6位 久留米市消防団 7位 小竹町消防団 8位 みやま市消防団 9位 筑紫野市消防団 10位 朝倉市消防団 ※同点の場合は、タイムの早い順 【個人】 小型ポンプの部 優秀指揮者 大野城市消防団 森山 泰仁 優秀1番員 須恵町消防団 田原 博明 優秀2番員 太宰府市消防団 前田 勝一朗 優秀3番員 大野城市消防団 鬼木 真 自動車ポンプの部 優秀指揮者 北九州市門司消防団 野村 松丸 優秀1番員 久留米市消防団 細川 俊彦 優秀2番員 志免町消防団 平野 新一 優秀3番員 大野城市消防団 上村 健太 優秀4番員 豊前市消防団 仲森 諭 |
H29.8.27 | 第3回福岡県女性消防操法大会結果について。 |
8月27日(日)、第3回福岡県女性消防操法大会を開催いたしました。 嘉麻に移転した新消防学校におけるはじめての大会は、晴天に恵まれ、グラウンドには生き生きとした選手の皆さんの声が響き渡りました。 結果については以下のとおりです。 団体 優勝 久留米市女性消防隊 93.0点 第2位 広川町女性消防隊 87.0点 第3位 筑紫野市女性消防隊 86.5点 個人 優秀指揮者 太宰府市女性消防隊 影山 静代 優秀一番員 太宰府市女性消防隊 原口 恭子 優秀二番員 太宰府市女性消防隊 平田 和美 優秀三番員 久留米市女性消防隊 中園 美香 優秀四番員 筑紫野市女性消防隊 加藤 里佳 |
H28.9.11 | 第24回福岡県消防操法大会結果について。 |
平成28年9月11日(日)福岡県消防学校にて開催されました標記大会の結果は以下のとおりです。 【団体】 小型ポンプの部 優勝 須恵町消防団・・・・92.0点 準優勝 うきは市消防団・・・・・・・87.0点 優良賞 大野城市消防団・・・・・86.5点 優良賞 八女市消防団・・・・・・・86.0点 優良賞 糸島市消防団・・・・・86.0点 ☆6位から10位は以下のとおりです。 6位 新宮町消防団 7位 大牟田市消防団 8位 大木町消防団 9位 福岡市中央消防団 10位 柳川市消防団 ※同点の場合は、タイムの早い順 自動車ポンプの部 優勝 志免町消防団・・・・・・180.0点 準優勝 宇美町消防団・・・・・179.0点 優良賞 大野城市消防団・・・・・178.0点 優良賞 小郡市消防団・・・177.5点 優良賞 八女市消防団・・・177.5点 ☆6位から10位は以下のとおりです。 6位 久留米市消防団 7位 小竹町消防団 8位 みやま市消防団 9位 筑紫野市消防団 10位 朝倉市消防団 ※同点の場合は、タイムの早い順 【個人】 小型ポンプの部 優秀指揮者 大野城市消防団 森山 泰仁 優秀1番員 須恵町消防団 田原 博明 優秀2番員 太宰府市消防団 前田 勝一朗 優秀3番員 大野城市消防団 鬼木 真 自動車ポンプの部 優秀指揮者 北九州市門司消防団 野村 松丸 優秀1番員 久留米市消防団 細川 俊彦 優秀2番員 志免町消防団 平野 新一 優秀3番員 大野城市消防団 上村 健太 優秀4番員 豊前市消防団 仲森 諭 |
H28.9.2 | 第24回福岡県消防操法大会の延期について。 |
平成28年9月4日(日)に福岡県消防学校にて開催される予定でした標記大会につきましては、台風のため、平成28年9月11日(日)に延期いたしますことをお知らせいたします。 |
H27.10.16 | 第22回全国女性消防操法大会結果について。 |
H27.9.6 第2回福岡県女性消防操法大会結果について。 平成27年10月15日(木)「横浜市消防訓練センター」にて開催されました第22回全国女性消防操法大会に福岡市早良女性消防隊が出場し、見事 「優勝」 を果たしました! また、3番員の鬼木 ちはるさんが見事、優秀選手に選ばれました! |
H27.9.6 | 第2回福岡県女性消防操法大会結果について。 |
H27.9.6 第2回福岡県女性消防操法大会結果について。 平成27年9月6日(日)福岡県消防学校にて開催されました標記大会の結果は以下のとおりです。 【団体】 優勝 福岡市早良消防団・・・・・・83.5点 2位 久留米市消防団・・・・・75.0点 3位 飯塚市消防団・・・・・74.5点 【個人】 優秀指揮者 久留米市消防団 飯田 記子 優秀1番員 小郡市消防団 門司 直美 優秀2番員 福岡市早良消防団 織戸 美奈 優秀3番員 太宰府市消防団 嶋田 光 優秀4番員 福岡市早良消防団 中島 和泉 |
H26.11.11 | 第24回全国消防操法大会が開催されました。 |
平成26年11月18日(土)「東京臨海広域防災公園」にて開催されました第24回全国消防操法大会に小郡市消防団が出場し、団体では優良賞、個人では4番員の松尾 紀亮さんが見事、優秀選手に選ばれました! |
H26.9.7 | 第23回福岡県消防操法大会結果について。 |
平成26年9月7日(日)福岡県消防学校にて開催されました標記大会の結果は以下のとおりです。 【団体】 自動車ポンプの部 優勝 小郡市消防団・・・・・・176.0点 準優勝 篠栗町消防団・・・・・170.0点 優良賞 宇美町消防団・・・・・169.5点 優良賞 久留米市消防団・・・169.5点 優良賞 大野城市消防団・・・160.0点 小型ポンプの部 優勝 福岡市早良消防団・・・・95.0点 準優勝 須恵町消防団・・・・・・・92.5点 優良賞 大野城市消防団・・・・・92.0点 優良賞 久山町消防団・・・・・・・88.0点 優良賞 福岡市西消防団・・・・・87.0点 【個人】 自動車ポンプの部 優秀監督 小郡市消防団 花田誠 優秀指揮者 大牟田市消防団 大塚裕次郎 優秀1番員 小郡市消防団 河原徹 優秀2番員 篠栗町消防団 古田真義 優秀3番員 宇美町消防団 瓦田雄二 優秀4番員 久留米市消防団 前岡明樹 小型ポンプの部 優秀監督 福岡市早良消防団 緒方豊次 優秀指揮者 香春町消防団 緒方和徳 優秀1番員 福岡市早良消防団 木村光裕 優秀2番員 久山町消防団 木下雄喜 優秀3番員 須恵町消防団 村山真太郎 |
H25.10.17 | 第21回全国女性操法大会が開催されました。 |
平成25年10月17日(木)「横浜市消防訓練センター」にて開催されました第21回全国女性消防操法大会に太宰府市女性消防隊が出場し、4番員の元田 真由美さんが見事、優秀選手に選ばれました! |
H25.9.13 | 第1回福岡県女性消防操法大会の模様が配信されています。 |
平成25年9月8日(日)福岡県消防学校にて開催されました第1回福岡県女性消防操法大の模様が動画にて配信されています。 動画の視聴は、以下をクリックしてください。ふくおかインターネットテレビへ移動します) 「第1回福岡県女性消防操法大会」 |
H25.9.8 | 第1回福岡県女性消防操法大会を盛大に開催いたしました。 |
平成25年9月8日(日)福岡県消防学校にて、第1回福岡県女性消防操法大会が盛大に開催されました。 競技結果については、次のとおりです。 【団体】 優勝 久留米市女性消防隊 76.0点 2位 筑後市女性消防隊 75.0点 3位 八女市女性消防隊 72.3点 特別賞 太宰府市女性消防隊 【個人】(敬称略) 優秀指揮者 小郡市女性消防隊 : 川野 裕佳子 優秀一番員 久留米市女性消防隊 : 田中 周子 優秀二番員 福津市女性消防隊 : 濱口 百合子 優秀三番員 久留米市女性消防隊 : 深山 明日香 優秀四番員 春日市女性消防隊 : 香川 麻璃奈 ● 競技の様子 ● ![]() |
H24.10.9 | 第23回全国消防操法大会結果。 |
10月7日(日)「東京都臨海広域防災公園」にて開催されました第23回全国消防操法大会にて、福岡市東消防団が見事、準優勝を果たされました! なお、競技結果の詳細につきましては、日本消防協会のHPにて公表されていますのでご参考ください。 |
H24.9.28 | 福岡市東消防団全国消防操法大会出場報告会。 |
福岡市東消防団の選手の皆さんが、全国消防操法大会の出場報告に来られました。 福岡市東消防団は、過去の全国消防操法大会の第3回に優勝、第13回に準優勝と輝かしい成績を残してこられています。今回出場される皆様も、先輩方に負けじと練習をされていることと思います。 当日会場に行かれる方は会場で、そうでない方は福岡から、心の中で応援されてください! なお、全国消防操法大会は、10月7日(日)「東京都臨海広域防災公園」にて開催されます。 |
H24.9.9 | 第22回福岡県消防操法大会を開催しました。 |
平成24年9月9日(日)福岡県消防学校にて、第22回福岡県消防操法大会が盛大に開催されました。 結果については、以下のとおりです。 【小型ポンプの部】 優勝 福岡市東 92.5点 準優勝 須恵町 90.5点 3位 柳川市 87.5点 4位 篠栗町 87.5点 5位 糸島市 87.3点 【自動車ポンプの部】 優勝 朝倉市 184.5点 準優勝 久留米市 181.3点 3位 篠栗町 180.3点 4位 久山町 178.3点 5位 北九州市若松 175.0点 また、9月11日(火)17:20頃より「FBS めんたいワイド」にて大会の様子が放映されました。 |